
車売るなら〜ラビット〜♫というCMの歌声に聞き覚えがある方も多いのでは?ラビットのテレビCMですね。ホンジャマカの石ちゃんの癒し効果と合わせて、みたことあるーという方も多いですよね。ラビットが車買取店であることは分かるんだけど、どんな会社かよくわからないし、そもそも高く買ってくれるの?という不安を解消して頂くためにラビットの口コミや評判、査定実績について調べてみました。
目次
ラビットってどんな会社なの?
ラビットは株式会社USSという自動車オークション会社のグループ会社(子会社)なんです。USSはグループ全体で社員数が1000名を超える大きな会社です。USSの売上はなんと600億円以上(2016年)もあります。
もともとはオークション向けの仕入れを行う会社
親会社がオークション会場を運営しています。すると、オークションで販売する車が必要になりますよね。その仕入れを担当しているのがラビットだったんです。ラビットが仕入れた車を親会社のオークションで販売し、収益を得ていたんですね。でもラビットは最近は販売にも力を入れています。
ラビットが中古車の販売にも力を入れる理由とは?

単純なことですが、オークションで業者向けに中古車を売るよりも、店頭で一般のお客さんに販売した方が高く売れるからです。上の画像はカーチスが高く売れる理由を説明した画像なのですが、ラビットでも同じことが言えます。また、一般のお客さんへの販売を想定していると、高い買取価格が提示できます。
ラビットの口コミや評判は
ネットで参考になる口コミがあったので、まとめました
今日は中古車のラビットで車売った
評判通り対応かなりよかったー
値段の理由とかしっかり説明してくれるし
帰り送ってくれたし— ubansi (@goakafu) 2015年3月17日
ラビット行ったらタンブラーだのお菓子だのタオルだのめっちゃくれた。下取りの相談行っただけなのに。しかし、あのボロいラパンくんを思った以上の値段で買い取ってくれるあげく、欲しい車もできるだけ安く探してくれるってなると、買い替え時な今、めっちゃ悩む。
— キャメル (@cameloone) 2014年9月18日
ツイッターにはラビットの口コミがありませんでしたが、悪い口コミもほとんどありませんでしたので、対応は良さそうです。また、ズバッとにもラビットで車を売った人たちの評価があります。総じて評価は悪くないようです。
- 現在市場の状況と査定内容の詳しい説明をしてもらい、今の車輌買取り金額に妥当性があり納得出来ました。
- 電話で一定額以上で買い取る意思を示してくれ、到着後は約束通りに対応してくれた。
- 最初、来たとき業界では珍しい女性だったので、失礼ながら大丈夫かな?なんて思っていたが、いざ査定を始めるとテキパキ動いて交渉もスムーズ、説明も分かり安くて対応良かったので、あと数社見積り依頼しようと考えていたが止めてその日に契約した。
- 行動力があって一生懸命さが伝わった。(他業者も全てそうだったが)
悪い評判も載せておきます
- 良かった点 対応はすごく丁寧な感じで好印象だった。 悪かった点 即決という条件を出され、ディーラー下取価格よりは高かったので契約したが、それでは複数会社に見積り依頼ができるというメリットが無くなるのでは?と思った。
-
-
【要事前確認】車買取査定サービスを利用するなら注意しておきたいこと
【無料です!試してみてください】10万円以上高くれた人が続出! クルマ買取の一括見積サービスは確かに便利です。複数の会社から買取希望金額の提示を受け、一番金額が高い会社や対応が良い会社に売れば、サービ ...
こちらの記事でも触れていますが、即決はNGなんです。なぜ買取店は即決させたがるかというと、後からくる買取店に高めの金額を提示されるのが嫌だからなんですね。簡単に例をあげてみましょう。ネットで査定を申し込み、3社に出張査定にきてもらうことになりました。
即決してはいけない理由
1社目の買取店はこんな感じです。

2社目がきました。



3分後

嘘くさい話ですが、本当にこんな感じです。後からくる会社に1、2万円金額を上乗せされて買取されるを避けるために、即決を迫ってきます。そして本部電話しているというのは、演技の構成もあります。もしかしたら、本当に高い金額で買取ってくれる会社がいる場合も多いですが、全部の会社からの提示額を確認する前に、サインしてしまうと、『もっと高い値段で売れたのにー!!』となってしまうんですね。
ラビットに車を売ろうと思ったら
ラビットはカービューの愛車無料査定に全国で加盟しています。つまり、個別にラビットに申し込みをしなくても、一括査定で申し込めます。ラビットとあと2,3社くらいは査定をお願いするようにしましょう。(最大8社まで見積もり依頼ができますが、5社くらいで十分かなと思います。)